徳島県で人気のお土産を厳選し、ランキング形式でご紹介。
徳島県でしか購入できない超人気のお饅頭や、女性ウケ抜群の上品な洋菓子、ソウルフードの〝徳島ラーメン〟をモチーフにしたポテトチップス、鳴門の塩で作られたサクサクのパイなど、さまざまなお土産が展開されています。
それぞれのお土産を購入できる場所もご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
徳島のお土産ランキング8選(お菓子部門)
1位.金のしずく
まずは、徳島県で圧倒的な人気を誇るお饅頭のお土産『金のしずく』。
徳島県の名産・鳴門金時芋を使用して作られたお饅頭で、インターネット通販では販売されておらず、徳島県近郊でしか購入できないことから群を抜いて人気があります。
中心部にお芋の蜜が入っているのが特徴で、ひとくち食べると、口いっぱいに上品な鳴門金時の香りが広がります。


SNSでは、
徳島で買ってきた金のしずく、とっても芋で、しつこくない甘さですごくおいしい!
おすすめです
出典:X
なると金時「金のしずく」最高においしい
これ、10個ぐらい一気に食べられるかも
出典:X
一度お土産でいただいた「金のしずく」がしっとりした生地と鳴門金時の芋餡とが最高で
お芋好きにはたまらなくてとても美味しくて大好きです
出典:X
と、絶賛されています。
なお価格は、3個入りが¥540(税込)、6個入りが¥1,080(税込)、¥1,728(税込)です。
徳島県内では、JR徳島駅や徳島空港のお土産屋さんや、イオンモール徳島、ゆめタウン徳島などで販売されています。
スイートポテト好きにはたまらない、徳島県を代表する希少な銘菓。
販売店などの詳細は公式サイトをご覧ください。
●金のしずく(鳴門金時芋饅頭)
『金のしずく(鳴門金時芋饅頭)』の公式サイト
2位.PETITE ROSE(プチ・ローズ) 鳴門金時フィナンシェ
続いては、徳島県で大人気のフィナンシェのお土産。
こちらの『PETITE ROSE(プチ・ローズ) 鳴門金時フィナンシェ』は、徳島県産の鳴門金時と四国産小麦「さぬきの夢」を使って作られた、ふんわり&しっとりとした食感が魅力の逸品です。
口に入れると金時の風味がフワ〜っと広がり、しっとりとしたなめらかな食感で、とても幸せな気持ちになります。
徳島県で洋菓子のお土産を探している方は、こちらを選んでまず失敗はありません。


なお価格は、6個入が¥1,404(税込)、1個入が¥216(税込)で販売されています。
徳島県内では、JR徳島駅(おみやげ一番館)や徳島空港、かずら橋(売店:夢舞台)などで購入することができます。
徳島県で大人気のフィナンシェのお土産を、ぜひチェックしてみてくださいね。
●PETITE ROSE(プチ・ローズ) 鳴門金時フィナンシェ
『PETITE ROSE(プチ・ローズ) 鳴門金時フィナンシェ』の公式サイト
3位.鳴門うずパイ

続いては、徳島県最大の観光スポット・鳴門を代表するパイのお土産。
鳴門の塩と国産の米粉などを使って作られた、サクサクとした歯応えが特徴のパイです。
見た目は、まさに「鳴門の渦潮」のように渦巻いていて、目でも鳴門気分を楽しむことができる、上品なお菓子。

またパイは1枚ずつ個包装されているため、職場や学校などへのばらまき用のお土産としても人気があります。
徳島県内では、JR徳島駅や鳴門近郊のお土産店などで販売されています。
人気のうずパイをぜひ現地でチェックしてみてくださいね。
4位.徳島ラーメン ポテトチップ とんこつ醤油味

続いては、徳島県民のソウルフード「徳島ラーメン」をモチーフにしたポテトチップスのお土産。
徳島ラーメンのなかでも、豚骨スープや濃口醤油で味付けされた〝茶系〟と呼ばれる徳島ラーメンの風味が再現されています。
パンチのある徳島ラーメンの特徴をうまく捉えた逸品です。
パッケージには、徳島ラーメン(茶系)のインパクトのある写真と、徳島名物・阿波踊りのイラストが描かれています。
価格は、1袋あたり¥432(税込)。
なお徳島県内では、JR徳島駅や徳島空港、鳴門観光汽船の売店などで販売されています。
徳島のソウルフードを手軽に楽しめるポテトチップスのお土産を、ぜひ現地でチェックしてみてくださいね。
5位.すだちの輝き スイートチョコサンド

続いては、徳島県産のすだち果汁パウダーで作られた、チョコサンドのお土産。
徳島県は、実はすだちの名産地で、国内すだちの9割以上が徳島県で生産されています。
こちらのチョコサンドは、そんな上質な徳島のすだちの風味とチョコレートの甘さが絶妙にマッチする逸品。

こちらもひとつひとつ個包装されているため、ばらまき用の徳島土産としても最適です◎
徳島県内では、JR徳島駅や鳴門観光汽船のお土産屋さんなどで購入できます。
ぜひ現地でチェックしてみてくださいね。
6位.四国めぐり

続いては、徳島県を含む四国を代表する、人気のお土産。
こちらの『四国めぐり』は、四国の海の幸を楽しめる煎餅で、イカ墨やえび、タコなど6種(計20枚)の詰め合わせです。
しっかりとプレスされた海鮮煎餅は、歯応えよし、香りよしで、食欲をそそられます。
パッケージには、徳島県の名物・阿波踊りや鳴門の渦潮などのイラストが描かれています。
なお価格は、¥1,296(税込)で販売されています。
徳島県内では、JR徳島駅や鳴門観光汽船などのお土産屋さんで購入できます。
お酒のおつまみにも最適なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
7位.渦潮のくるくるキャンディ

続いては、鳴門の渦潮をモチーフに作られた、くるくるキャンディのお土産。
濃い青から薄い水色へとグラデーションになったキャンディは、色合いがとても美しいです。
味はソーダ味で、老若男女が楽しむことができます。
価格は、5本入りで¥400(税込)です。
徳島県内では、徳島空港のお土産屋さんやサービスエリアなどで購入できます。
ぜひ現地でチェックしてみてくださいね。
8位.徳島県 鳴門金時芋棒

続いては、鳴門金時芋で味付けされたスナック棒のお土産。
〝徳島県版うまい棒〟とでもいうべき人気のスナックで、サクサクとした歯応えと、やさしいお芋の風味が魅力◎

価格は、26本入りで¥972(税込)です。
徳島県内では、JR徳島駅のお土産屋さんなどで購入することができます。
徳島の名産・鳴門金時芋を楽しめる人気のスナック菓子を、ぜひ現地でちぇっくしてみてくださいね。
徳島のお土産ランキング2選(お菓子以外の食べ物・飲み物部門)
1位.徳島ラーメン 奥屋

こちらは、徳島県民のソウルフード「徳島ラーメン」のお土産。
徳島県内には徳島ラーメンの名店がいくつかありますが、こちらの「奥屋」はなかでもとくに知名度の高い名店。
厳選された豚骨と鶏ガラの旨みが凝縮されたスープが魅力で、オリジナルの中太麺を絡めて食べるととても美味しいです。

こちらの生麺は、そんな店頭の味が忠実に再現されていて、家庭で簡単に調理することができます。
なお価格は、¥1,242(税込)です。
奥屋のお店の味を楽しむのはもちろん、ぜひお土産もチェックしてみてくださいね。
2位.神山すだちサイダー

続いては、徳島県神山町で生産されたすだち果汁で作られた、サイダーのお土産。
すだち果汁が3.3%使われていて、絶妙な酸味とクリアな飲み心地、程よい炭酸加減が魅力です。
徳島県のなかでも神山町はすだちの名産地としてとくに有名で、〝すだち発祥の地〟ともいわれています。
価格は、1本あたり¥292(税込)。
徳島県内では、徳島県物産館や神山温泉などで販売されています。
暑いシーズンは、キンキンに冷やして飲むととても美味しいです。
徳島のお土産としてはもちろん、ぜひ現地でチェックしてみてくださいね。
徳島のお土産を買える場所3選
1.JR徳島駅

徳島駅には、クレメントプラザの地下1階に『のもん徳島』『おみやげ一番館』がある他、徳島駅の改札手前に『Kiosk 徳島銘品館』があります。
ゆっくり徳島のお土産を選びたい方は、品揃えが多い『のもん徳島』『おみやげ一番館』がおすすめです。
上でご紹介した銘菓も揃っているので、ぜひ脚を運んでみてくださいね。
●JR徳島駅
> Googleマップでみる
2.徳島阿波おどり空港

続いては、徳島空港(徳島阿波おどり空港)。
空港には、『スカイショップしらさぎ』などのお土産屋さんが内設されていて、上でご紹介した『金のしずく』やポテトチップスなどを購入することができます。
空港経由で徳島県を観光される方は、ぜひ旅の最後にお土産をチェックしてみてくださいね。
●徳島阿波おどり空港
> Googleマップでみる
3.ゆめタウン徳島(1F・銘品コーナー)

最後は、徳島県民の憩いの地でもある大型ショッピングモール・ゆめタウン徳島。
1階に銘品コーナーがあり、上でご紹介した『金のしずく』などの徳島県を代表するお土産が揃っています。
駐車場も広く、アパレル店やカフェなども内設されているので、ぜひ自動車で立ち寄ってみてくださいね。
●ゆめタウン徳島
> Googleマップでみる
いかがでしたか?
徳島県で人気のお土産を厳選し、「お菓子部門」「お菓子以外の食べ物・飲み物部門」の2つに分けてランキング形式でご紹介しました。
特産の鳴門金時芋やすだちを使ったお菓子や、ご当地のソウルフードを手軽に楽しめるポテトチップス、四国の海の幸を体感できる煎餅など、魅力あるお土産がたくさん展開されています。
徳島県を観光される方は、お土産選びの参考にしてみてくださいね。