JR松山駅で人気のお土産を、おすすめ順にランキング形式でご紹介。
JR松山駅では、愛媛県産みかんで作られた幻のフィナンシェや、夏目漱石の小説にちなんで作られた和菓子、レトロなパッケージがかわいいソフトキャンディなど、さまざまなお土産が展開されています。
品揃えが豊富なお土産屋さんは、『Graceful Gift Shop by ハレノヒヤ』『セブンイレブン Kiosk松山駅店』の2店を押さえておけば間違いありません。
それぞれのお土産を購入できる店舗や営業時間もご紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
目次
松山駅のお土産ランキング・6選
1位.PETITE ROSE(プチ ローズ) 愛媛 蜜柑フィナンシェ

まずは、愛媛県産みかんを使って作られた、大人気のフィナンシェのお土産。
こちらの『PETITE ROSE(プチ ローズ) 愛媛 蜜柑フィナンシェ』は、燦々と太陽を浴びて育った愛媛の蜜柑を使って作られたフィナンシェです。
絶妙な甘酸っぱさと、しっとりとした口当たりが絶品で、その美味しさは言葉にするのが難しいほど…。
一口食べると上品な柑橘の風味が広がり、幸せな気分になります。

なおこのフィナンシェはインターネット通販などでは販売されておらず、JR松山駅など愛媛県内の一部のお土産屋さんでしか購入することができません。
その希少性からも、とても人気があります。
口コミでは、
プチローズの愛媛蜜柑フィナンシェ、本当に美味しい。。
しっとりしてて甘酸っぱくて、フィナンシェのなかで一番好き。
出典:X
松山空港で買った蜜柑フィナンシェ、これは美味しすぎてやばい笑
出典:X
と、その美味しさが絶賛されています。
なおJR松山駅では、『Graceful Gift Shop by ハレノヒヤ(JR松山駅だんだん通り)』で購入することができます。
大人気の蜜柑フィナンシェを、JR松山駅のお土産屋さんでチェックしてみてくださいね。
●PETITE ROSE(プチ ローズ)愛媛 蜜柑フィナンシェ
> 公式サイトをみる
2位.坊ちゃんだんご

続いては、松山の名物として知られる、『坊ちゃんだんご』。
抹茶・卵・小倉の三色の餡で餅を包んだ素朴な串団子です。
愛らしい見た目が特徴で、夏目漱石の代表作「坊ちゃん」に登場する団子をモチーフに商品化された歴史があります。
(ちなみに、「坊ちゃん」の作中では〝湯晒し団子〟という名前で登場します)
老若男女が楽しめる団子なので、松山や愛媛のお土産として誰に渡してもきっと喜ばれます。
口コミでは、
懐かしくて美味しい!
やっぱり愛媛の銘菓はいいね!
出典:amazon
夏目漱石の小説でもおなじみの、愛媛県松山市で有名な餡もちの団子です。
迷ったらこれ一択です。
出典:amazon
と、その素朴で懐かしい美味しさが好評です。
なおJR松山駅では、『セブンイレブン Kiosk松山駅店』で購入することができます。
JR松山駅の店頭のほか、amazonなどネット通販でも購入できるのでぜひチェックしてみてくださいね。
3位.一六タルト

続いては、愛媛県産の柚子を使って作られた、松山駅で人気のお土産。
こちらの『一六タルト』は、〝の〟の字が型のフォルムが特徴的な、なめらかな口当たりのお菓子です。
柚子が効いたさわやかな香りを楽しむことができます。
口当たりはなめらかで、こし餡がしっとりとしています。
ロングタイプに加え、一切れタイプも販売されているので、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。
口コミでは、
アン、ケーキともにしっとりなめらかで美味しいです。
リピしてます。
出典:amazon
間違いない美味さ。
大好きな和菓子です。
出典:amazon
と、その美味しさが好評です。
なおJR松山駅では、『一六本舗 駅前店』などで購入することができます。
松山や愛媛で人気の老舗の和菓子をぜひ現地でチェックしてみてくださいね。
4位.四国めぐり(海鮮煎餅)

続いては、四国の海の幸を楽しめる海鮮煎餅のお土産。
こちらの『四国めぐり』は、松山が属する愛媛など、四国近海の海の幸を存分に楽しめるお煎餅です。
舞(エビ)・浜太鼓・いか墨・磯浜のり・紅たこの計6種のお煎餅を楽しめる詰め合わせで、計20枚入。

封を開けると豊かな磯の風味が広がり、噛むとパリッとした食感でクセになります。
1枚ずつ個包装にされているので、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。
なお松山駅では、『セブンイレブン Kiosk松山駅店』で購入することができます。
愛媛や四国で人気の海鮮煎餅のお土産を、ぜひ現地でチェックしてみてくださいね。
5位.別子飴

続いては、松山駅で人気のソフトキャンディのお土産。
こちらの『別子飴』は、明治時代から続く伝統的なミルク風味のソフトキャンディ。
愛媛県にある別子銅山の歴史をモチーフにしたもので、そのレトロで愛らしいパッケージが人気です。
ソフトキャンディ自体は、水飴と乳製品、砂糖を主原料としたシンプルなもので、愛媛県産のみかん味やいちご味、抹茶味など、さまざまなフレーバーが展開されています。
口コミでは、
やさしい甘さと柔らかな食感で美味しい
出典:X
優しい甘さで美味しい。
小腹空いた時とかにも良さそう。
出典:X
と、そのやさしい甘さが好評です。
レトロでかわいいソフトキャンディを、JR松山駅でチェックしてみてくださいね。
6位.母恵夢

続いては、松山で人気の和洋菓子のお土産。
こちらの『母恵夢』は、フレッシュバターを使用して作られた生地に、黄身餡が包まれたお菓子です。
バニラのやさしい甘さを体感できるお菓子で、老若男女が楽しむことができます。
定番のプレーンに加え、愛媛のみかん味やブルーベリー味など、さまざまなフレーバーが展開されているのも魅力のひとつ。
1つずつ個包装されているので、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。
口コミでは、
食べやすいし美味しいです
出典:amazon
とっても美味しかったです。
出典:楽天
と、好評です。
なおJR松山駅では、『セブンイレブン Kiosk松山駅店』で購入することができます。
こちらも、JR松山駅のほか、amazonや楽天などのインターネット通販でも販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
松山駅で品揃えが豊富なお土産スポット・2選
1.Graceful Gift Shop by ハレノヒヤ(JR松山駅だんだん通り)

こちらは、JR松山駅に内設されている品揃えが豊富なお土産屋さん。
上でご紹介した、愛媛県産みかんを使用した『PETITE ROSE(プチ ローズ) 愛媛 蜜柑フィナンシェ』など、松山や愛媛で人気のお土産が揃っています。
店内はおしゃれに整備されていて、商品が見やすいのもポイント◎
なお営業時間は、8:00〜20:00です。
JR松山駅を利用される方は、ぜひ脚を運んでみてくださいね。
●Graceful Gift Shop by ハレノヒヤ
【所在地】愛媛県松山市南江戸1丁目14−2(JR松山駅だんだん通り)
【営業時間】8:00〜20:00
> Googleマップでみる
2.セブンイレブン Kiosk松山駅店(JR松山駅だんだん通り)

続いては、JR松山駅のセブンイレブン(コンビニ)に内設されたお土産屋さん。
上でご紹介した『坊ちゃんだんご』や『四国めぐり』、『母恵夢』などが充実しています。
なお営業時間は、5:45〜22:00です。
早朝から夜遅くまでオープンしているので、時間帯を気にせず愛媛のお土産を選ぶことができます。
ぜひ脚を運んでみてくださいね。
●セブンイレブン Kiosk松山駅店
【所在地】愛媛県松山市南江戸1丁目14−2(JR松山駅だんだん通り)
【営業時間】8:00〜20:00
> Googleマップでみる
以上、JR松山駅で人気のお土産を厳選し、おすすめ順にランキング形式でご紹介しました。
JR松山駅には、愛媛県産みかんを存分にたのしめる上品なフィナンシェや、磯の香りが豊かな海鮮煎餅、夏目漱石の小説にゆかりがある和菓子など、魅力的なお土産がいくつも販売されています。
松山市の中心部に位置し、松山城や道後温泉など観光名所へのアクセスも良好なJR松山駅。
ご紹介したことを参考に、素敵なお土産を選んでみてくださいね。
